居宅介護支援 あづまの里

ご相談方法

  • 介護保険ってどういう制度?
  • どうしたら利用できるの?
  • 介護保険証が届いたけれどどうすればいいの?
  • 要介護認定はどうやって受けるの?
  • 寝たきりの高齢者がいるので家が空けられないんだけど・・・
  • 介護している家族が病気になってしまった。
  • 病院から退院してくるけれど家で生活が送れるのかしら?
  • 今は元気だけれど、一人暮らしなのでこれからの生活が不安・・・
電話 0156-25-5050 FAX 0156-25-5450
営業時間 9:00~17:00 営業日 月曜日~金曜日(祝祭日・お盆・年末年始を除く)

ケアプランの作成

ケアプランってなに?

皆様が少しでも生活していただきやすいようにたてる介護に関する計画です。皆様に代わってケアマネジャーが皆様のご希望に添えるよう連絡調整します。

ケアプランの作成

介護支援専門員(ケアマネジャー)が要介護者の心身の状況等を献案して、利用者が自宅において日常生活を営むために必要な居宅サービス計画を作成し、要介護者本人及びご家族の希望に応じた、介護サービス計画(ケアプラン)を作成いたします。
※ケアプラン作成の費用は全額介護保険で支払われますので、計画作成には費用はかかりません。

介護保険を利用するために

介護保険を利用するためには、下記の手順を行います。

1.申請 本人または家族等が介護保険証を持参して、市町村の窓口で申請します。
2.訪問調査 本人の心身の状態を調べるために市町村職員等が自宅を訪問します。
また、かかりつけ医に意見書を書いてもらいます。
3.審査 訪問調査の結果とかかりつけ医の意見書をもとに、介護が必要かどうかを審査し、7ランクに分けて判定します。
4.認定 判定結果に基づいて、市町村が認定し、申請した日から30日以内に本人に通 知します。
5.介護サービス計画書を作成 介護が必要と判定されたら、どのようなサービスを受けたらよいか、介護支援専門員(ケアマネジャー)にサービスの利用計画書を作成します。
6.サービスの開始 介護保険の給付は、基本的に現金ではなく、サービス提供の現物給付となります。
利用者は利用したサービス費用の1割を自己負担します。

介護保険認定手続きの代行

介護保険で介護サービスを利用するには保険者である市町村に要介護認定を申請し、要介護の認定を受ける必要があります。私達ケアマネジャーがご本人やご家族の代わりに要介護申請の手続きの代行をいたします。
※費用は無料です。

居宅介護支援のご案内

このサイトのトップページへこのサイトの先頭へ